このブログでは、ブラジルをはじめとする中米や南米の投資に役立つ情報を、皆様と同じ目線でできるだけわかりやすい言葉で執筆します。
2008年07月08日
【永石修一公認会計士事務所】開業のお知らせ
ご報告が遅れましたが、実は・・・
旅行中は中断していた公認会計士資格を再登録し、今年の3月に、大阪で「永石修一公認会計士事務所」を開業いたしました。
事務所の場所は大阪ですが、仕事の関係で、東京にも頻繁に行っています。
******************************
しかし、公認会計士事務所の開業はしたのですが、普通の公認会計士業務をするというよりも、「中南米(正確には、北米・中米・南米)の旅の経験を生かして、何がやりたいのか、何ができるのか・・・」を考えて、それに関連する仕事をしたいと思っています。
旅の途中や帰国後も、そのことをずっと考えてきました。だからこそ、帰国後すぐには開業しませんでした。
ちなみに、私が4年間で訪れた国は、下記の19カ国です。
北米2カ国:アメリカ合衆国(米国)・カナダ
中米8カ国:メキシコ・ベリーズ・グアテマラ・エルサルバドル・ホンジュラス・ニカラグア・コスタリカ・パナマ
南米9カ国:コロンビア・ベネズエラ・ブラジル・ウルグアイ・アルゼンチン・ボリビア・パラグアイ・チリ・ペルー
具体的にはまだ結論が出ていませんが、ひとつ、明確に考えているのは、「中南米でお世話になった人、特に、お世話になった日系人たちに何か恩返ししたい」ということです。
と言っても、何から始めていいのかよくわかりません。そこで、「中南米と日本を結ぶ架け橋になろう!!!」そう決意しました。
よく考えてみると、ブラジルやメキシコやペルーやアルゼンチンやチリなどの中南米諸国については、遺跡や音楽など、文化的な情報はたくさん溢れているのですが、経済的な情報は皆無、と言っても過言ではありません。
そこで、私が両国の経済的な架け橋となり、「中南米と関わりたい日本の企業」や、「日本に進出したい中南米の企業」のお手伝いをしていきます。
特にブラジルについては、今経済的に注目されているBRICsの一国であり、石油や鉄鉱石などの豊富な天然資源と、バイオエネルギーで注目される豊富な食料を持つ大国です。
それだけではなく、150万人以上の日本人・日系人がブラジルに住む一方、30万人以上の日系ブラジル人が日本に住んでおり、彼らのおかげで、とても親日的な国であるので、地球の反対側にあるとはいえ、精神的にはとても親密な国です。
このように、ブラジルをはじめとするラテンアメリカには、絶好のビジネスチャンスが到来していると確信しています。
そこで私は、日本で唯一の「ラテンアメリカがわかる公認会計士」を目指して、ボランティアではなく、あくまでもビジネスとして、このような仕事をしていきたいと決意し、このたび「永石修一公認会計士事務所」を開業いたしました。
******************************
多くの日本人は、欧米諸国や、中国、インドなどへの関心は高いですが、ラテンアメリカへの関心は、まだまだ低いのが現状です。だからこそ私は、今がチャンスだと思っています。
ラテンアメリカに関心のある方、このビジネスチャンスを生かして、何か一緒にやりましょう。ぜひご一報ください。また、ラテンアメリカに関心のある企業をご存知の方もぜひお知らせください。
最初は小さなことしかできませんが、少しずつ、楽しみながら、形にしていき、この先の大きな流れにつなげていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
******************************
ラテンアメリカでたくさんの人にお会いしましたが、彼らは人生をとても楽しんでいました。
ブラジル人に対する最近のアンケートでは、「今、幸せです」と答えた人が約78%もいたそうです。日本人に対して同じ調査をしたら、このような結果になるでしょうか。
今後とも、彼らから幸せの極意を学びつつ、かつ、日本人の素晴らしい所も大事にして、みなさまと共に、幸せな人生を歩みたい・・・そう思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
旅行中は中断していた公認会計士資格を再登録し、今年の3月に、大阪で「永石修一公認会計士事務所」を開業いたしました。
事務所の場所は大阪ですが、仕事の関係で、東京にも頻繁に行っています。
******************************
しかし、公認会計士事務所の開業はしたのですが、普通の公認会計士業務をするというよりも、「中南米(正確には、北米・中米・南米)の旅の経験を生かして、何がやりたいのか、何ができるのか・・・」を考えて、それに関連する仕事をしたいと思っています。
旅の途中や帰国後も、そのことをずっと考えてきました。だからこそ、帰国後すぐには開業しませんでした。
ちなみに、私が4年間で訪れた国は、下記の19カ国です。
北米2カ国:アメリカ合衆国(米国)・カナダ
中米8カ国:メキシコ・ベリーズ・グアテマラ・エルサルバドル・ホンジュラス・ニカラグア・コスタリカ・パナマ
南米9カ国:コロンビア・ベネズエラ・ブラジル・ウルグアイ・アルゼンチン・ボリビア・パラグアイ・チリ・ペルー
具体的にはまだ結論が出ていませんが、ひとつ、明確に考えているのは、「中南米でお世話になった人、特に、お世話になった日系人たちに何か恩返ししたい」ということです。
と言っても、何から始めていいのかよくわかりません。そこで、「中南米と日本を結ぶ架け橋になろう!!!」そう決意しました。
よく考えてみると、ブラジルやメキシコやペルーやアルゼンチンやチリなどの中南米諸国については、遺跡や音楽など、文化的な情報はたくさん溢れているのですが、経済的な情報は皆無、と言っても過言ではありません。
そこで、私が両国の経済的な架け橋となり、「中南米と関わりたい日本の企業」や、「日本に進出したい中南米の企業」のお手伝いをしていきます。
特にブラジルについては、今経済的に注目されているBRICsの一国であり、石油や鉄鉱石などの豊富な天然資源と、バイオエネルギーで注目される豊富な食料を持つ大国です。
それだけではなく、150万人以上の日本人・日系人がブラジルに住む一方、30万人以上の日系ブラジル人が日本に住んでおり、彼らのおかげで、とても親日的な国であるので、地球の反対側にあるとはいえ、精神的にはとても親密な国です。
このように、ブラジルをはじめとするラテンアメリカには、絶好のビジネスチャンスが到来していると確信しています。
そこで私は、日本で唯一の「ラテンアメリカがわかる公認会計士」を目指して、ボランティアではなく、あくまでもビジネスとして、このような仕事をしていきたいと決意し、このたび「永石修一公認会計士事務所」を開業いたしました。
******************************
多くの日本人は、欧米諸国や、中国、インドなどへの関心は高いですが、ラテンアメリカへの関心は、まだまだ低いのが現状です。だからこそ私は、今がチャンスだと思っています。
ラテンアメリカに関心のある方、このビジネスチャンスを生かして、何か一緒にやりましょう。ぜひご一報ください。また、ラテンアメリカに関心のある企業をご存知の方もぜひお知らせください。
最初は小さなことしかできませんが、少しずつ、楽しみながら、形にしていき、この先の大きな流れにつなげていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
******************************
ラテンアメリカでたくさんの人にお会いしましたが、彼らは人生をとても楽しんでいました。
ブラジル人に対する最近のアンケートでは、「今、幸せです」と答えた人が約78%もいたそうです。日本人に対して同じ調査をしたら、このような結果になるでしょうか。
今後とも、彼らから幸せの極意を学びつつ、かつ、日本人の素晴らしい所も大事にして、みなさまと共に、幸せな人生を歩みたい・・・そう思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 永石公認会計士事務所 at 10:49│Comments(1)
│店・工場・会社
この記事へのコメント
「永石修一公認会計士事務所」開業おめでとうございます。
ラテンアメリカに関心のある方や企業は存じ上げませんが、渋谷のシュラスコの美味しそうなお店ならご紹介できます(*^_^*)シュラスコは・・・ラテンアメリカで良いんですよね・・・ジーコ他南米サッカー選手の写真やサインが飾ってあるし・・・昼間からシュラスコ&ワインを優雅に食べているかっこいい外国人男性はお見かけするし・・・きっと本場の味なんじゃないでしょうか!!意外とお安いですよ!!東京に出てこられた時には是非!!!
それでは、末筆ではございますが永石さんの益々のご活躍と永石会計事務所のご発展を益々のご活躍をお祈り申し上げます(^^♪
Posted by 小野由香里 at 2008年07月17日 10:18